忍者ブログ
作り物の途中経過やレシピなど。 不定期ですが参考になるものがあれば嬉しゅうございます。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何度か作っていますが、その度に入れるものを変えています。
で、いつもは少なめで作るんですが、今回はお店レシピの分量で作ってみました。

ベースパウダー(トータルで小さじ4)
・セリサイト 小さじ1
・超微粒子シルクパウダー 小さじ1
・コーンスターチ 小さじ1?
・微粒子ホワイトクレイ 小さじ1/2
・無水ケイ酸 小さじ1/2

…クレイの方が1だったかなあ…忘れちゃった(汗)
とにかく、トータルで小さじ4です。シルクパウダーは前に使って良かったのでファンデ用に購入していました。



紫外線防止
・超微粒子二酸化チタン 0.5g(ミニ計量スプーン1/2)
・超微粒子酸化亜鉛 0.5g
・二酸化チタン 0.5g
・酸化亜鉛 0.5g

…じ、自信ないですが多分この分量です。
お店によっては超微粒子二酸化チタン・超微粒子酸化亜鉛の分量が多いので(白基材小さじ4と1/2に対して超微粒子二酸化チタンが小さじ2、亜鉛の方小さじ3)そのくらい入れても大丈夫なのかも。少し足そうかな?



カラー
・酸化鉄ブラウン 0.1g(ミニ計量スプーン1/10)
・酸化鉄イエロー 0.1g(ミニ計量スプーン1/10)
・オリエンタルベージュ・パール(マイカ) 目分量
・GSEパウダー 少し

黄色系の基材ばかりなのに、仕上がりはむしろ若干ピンク系。何故だろう?マイカの色に少しピンク系入ってるのかな。
自分の肌はもう少しオークルなので、後で少し黄色を足しました。


使用感。
今までミネラルファンデを使っていて、肌にのせても粉は結構下に落ちるのでティシュなどで落ちる粉を受けとめつつ使っていたのですが、今回のは殆ど落ちません。
クレイの効果かと思ったんですが、それもあるんですけど超微粒子シルクパウダーや超微粒子二酸化チタン と超微粒子酸化亜鉛もしっとり肌にのるんですね。
以前より、化粧持ちも良いみたいです。
無水ケイ酸は細か過ぎてふわふわと空中を舞っていくので(笑)あまり意味がないのかなあ??

使用感は良いです!
以前のような「触り心地が良い」は特にないのですが…あれはサンゴパウダー効果か、もしくは慣れちゃって感じなくなったか…でしょうか。

ただ、色はかなり白っぽく作ったつもりだったのですが、家に帰る頃に鏡を見るとかなり濃い色になっていて吃驚!もっとつけた瞬間で「白い」くらいじゃないと濃いのかな。
なので、シルクパウダーをおしろい代わりに使いました。それでシルクパウダーのしっとり感に気付きました。シルクパウダー良いですよ〜
今度はシルクパウダーメインでファンデ作ろうかな、と思いました。
…メインにこれだけ、だとちょっとコストが高いかな…?
超微粒子系がノリも、化粧もちも良いみたいです。

ナチュラル感が以前のものよりずっと長持ち^^





blogram投票ボタン

拍手

PR
可愛いクッキー型を探してまして、兎のを買いました。
で、次の石鹸に入れようと思い、薫製石鹸(笑)を型抜き^^

石鹸型抜き兎01

ミルクティー色と赤茶色。
何色の石鹸に入れるといいか悩み中。
オフホワイトとか茶系とかがいいかなー
てことは、スタンダードなマルセイユとかがいいのかな??

そして薫製色石鹸(オリーブ+カカオバターをローズヒップで)ですが、さすがオリーブオイル、泡立ちはマルセイユに比べるとかなり少ないです。
そして作り立て石鹸の特徴のクリーム状の泡。
ネットとか使って泡立てた方がいいかな?
体を洗う時はブラシ、顔を洗う時は手で泡立てる感じが好きなのでネットもブラシも使ってないんですが。

とりあえず久しぶりのオリーブオイル石鹸、ココアバターも使っているのでしっとりが強いかと思ったんですけど、思いの他さっぱりな印象でした。
一ヶ月後くらいには使用感変わってる筈なんですが…ついつい解禁したてで使いたくなっちゃうんですよね(笑)

拍手

基本は変わらないんですけど、初めての材料を使ったのでメモ的に。

・温泉濃縮水 100ml
・グリセリン 小さじ1
・琥珀エキス 5ml
・ヒアルロン酸ナトリウム1%液 10ml
・ローヤルゼリーパウダー 小さじ1弱(5%前後までOK)
・ビタミンパウダー 2gくらい(3%までOK)
・ラベンダー精油 5滴
・クエン酸銀 4滴

うっかりして粉ものを後にしてしまい、ちゃんと溶けるかなあと思ったのですが。
とりあえず溶けたと思ったんですけど、置いておくと沈殿してきました。
粉物は…混ぜる順番大切ですね^^;
使う度に振ればいいので、さほど問題はないのですけど。

以前ハニーパウダーを入れた化粧水が結構良かったことを思い出して、今回はローヤルゼリーパウダーを購入してみました。あと、ビタミンパウダーもお試しで。

グリセリン無しだとやはりちょっと保湿が物足りないので、後から足しました。
最初小さじ1/2だったんですが、なんだか微妙に乾燥する感じだったのでグリセリン小さじ1/2追加(で、トータル小さじ1)。
これで十分な保湿感を得られました。ビタミンCが乾燥するから、ビタミンパウダーも入るとちょっと乾燥するのかもしれません。
ローヤルゼリーパウダーを入れたら、化粧水がほんのり蜂蜜色に。ハニーパウダーの時もそうだったのを思い出しました。

化粧水の基材はほぼ全部PEACH PIGさんです。
オイルやバターはオレンジフラワーさんが多いかな。
珍しいものや他と値段設定が同じくらいな物はマンディムーンさんを利用することも。

blogram投票ボタン

拍手

とりあえずシシトウは定番なのですが、今年はやっとミニトマトも購入。
あと、母のリクエストで赤紫蘇。
葉物も色々種まきしました!
徒長してしまう場合、種まき時の土を少なめにして、どんどん土を盛っていくといいというのを教えて頂いたので!うん、それならなんとかなりそう。
去年も徒長しつつもちゃんと本葉は出てそこそこ大きくはなってたんですよね。

あとはブロッコリーのスプラウト。
スプラウトは確かに、タネで購入する方がお得ですね。
市販分×2くらいの分量を、多分市販品の半分の値段で購入できるので。

バジルが入手できなかったのがちょっと残念。
週末近所以外も巡れそうだから、ちょっと探してみよう〜と思ってます。

拍手

四角い方は先に型出し(3日くらい)、丸い方は少し長く(5日くらい)置いてからの型出し。丸い方が乾燥が早い感じがしました。

スタンプは四角い方がカット後に一日置いてからのスタンプ。丸い方は型出し後、数日置いてからカット、すぐスタンプ。

カットした後、少し置いてからスタンプした方が綺麗に押せる模様。

07石鹸107石鹸2

色は随分落ち着いてきました。
思ったよりはシックな感じで落ち着きそうです。

拍手

友人に頼まれ、友人デザインのヒヨコを羊毛で立体化。

絵の感じを出すのが難しくて、なんだか後ろ姿が海洋生物のようになってしまいました(笑)
ヒヨコタワー

とりあえず3サイズ作ったのでタワーにしてみたの図。
横に並べるとこんな感じ。

ヒヨコ横並び

後ろのクリーミーホワイトは、一応サイズの対比用ですー


blogram投票ボタン

拍手

解禁したので早速使いました。
今回は珈琲を使った以外は通常のマルセイユなので、それほど使用感に変化があるとはあまり思わないのですが、ちょっと石鹸作りの間が空いて自分が作った石鹸を使うのが久しぶりだったので、解禁したての石鹸のクリームのような泡が懐かしかったです^^

石鹸洗髪は石鹸を流す時ちょっときしむけど洗っている時は平気。
洗い上がりは…スクワランを髪にすりこんでから乾かしたので、そのせいかもですが髪が柔らかい感じに。
サンプルシャンプー&リンスを使い切ろう週間で久しぶりの石鹸洗髪でしたが、やっぱり石鹸の方がさっぱりすっきり洗えるなあ。
市販シャンプーの方が洗い上がりはするっとしてるんですけど、乾かすとなんだかぱさぱさするのです。

そういえば、珈琲石鹸には消臭効果がーという話ですが、北海道はまだまだ寒く大量に汗をかいたりもしないので消臭効果はいまいちよく判りません。…まあ、珈琲の量も半分ですし効果もきっと半減しているでしょう(笑)

あと二週間くらいでココアオリーブの方も解禁。
牛乳ヒマシ油は3週間後。…ミルクの面影どこにもないけど(笑)

拍手

微妙にしっとり感が強いものの、固さ的にはいけそうだなあと思い、ミルクサイズの方を出しました。

うわ〜〜ホントにつるんっと出てくる!!
アクリルモールド、気持ち良いです^^

ハーフサイズなのと、あと…石鹸の空気に触れていない面がオイルを塗ってあるみたいになっていたので、下から手で押し出せました。


紙のパックを使った石鹸だと、今までは本当に乾燥が早かったので(最初に作ったオリーブ石鹸は固まるのに時間がかかったけど、空気に触れている面は乾燥していたし…それぐらい)今回のが全体にまだぬるっとしているのは気になります…固さは十分なんで大丈夫なん…だよなー??
トレースもすっごく早かったので、やっぱりドキドキです…
使える石鹸になる…よなあ??(分量は間違っていない筈だし、温度も大丈夫だし…)

…どーもジェル化してるっぽいです。ヒマシ油を使うとジェル化するというのは読んだことあるんで、それ…かな。通常でもしっかり保温するとジェル化するんですか。全然知らなかったー
ぬるぬるは鹸化しきれなかった余剰油分らしいので気にしなくて良いのかな。

で、色ですが

…ベースの色が黄色っぽい茶色です。
何の色ー?!

今までと違うのはヒマシ油と牛乳。両方色関係なさ気だし
…あとはオリーブオイルが前とはメーカーが違うからそこくらい?しか要因が浮かばない…
でもピュアオイルだし、ピュアって白くなるものなのでは…ないのか…
マルセイユだから真っ白はないにしても…
一番最初に作ったマルセイユはエクストラで(確か)その時はベージュになりました。
んで、その時より全然色が濃いーです。

…そうか、これもジェル化の影響か(<調べてみました)。

コンニャク色部分は下にすると目立たず、ちょっとシックな雰囲気になるので、まあまあ…よしとしました(笑)
オレンジ系の黄色とグレーの組み合わせが微妙だけど…

とにかく、型から出したのであとは乾燥を待つだけです。
おっとその前にカット。

先月仕込んだ珈琲マルセイユは明日解禁!火曜日に使ってみる予定。

拍手

タネ入れの時は茶色かった珈琲入れた部分が

グレーになってものすごくコンニャクっぽい色に!!!!

コンニャク石鹸になってしまいました…
まあ、全部がその色ではないんですけど…ミルクキャラメル色部分は黄色みが強くなってまして。

び、微妙な色合い…

乾燥させたら淡い色に…なるかなあ…
モールドの外側についてしまったタネはかなり淡いベージュだったので、その可能性を信じて…!

次は素直にレッドパームの石鹸つくるんだ…

拍手

購入したアクリルモールドを使用するべく、ヒマシ油使用の洗髪用石鹸を制作。
基本はマルセイユですが、ヒマシ油を10%使用。

・オリーブオイル 394g
・パームオイル  64g
・ココナッツオイル 112g
・ひまし油 64g

・苛性ソーダ 83g
・水 250g

半分の水で苛性ソーダ水を作って、型入れ時に125ccの牛乳。

手元に残っていたグレープフルーツのフレーバーオイルを全部入れたら(10mlくらい?)トレースが早まった模様。

お昼ご飯を食べて様子を見に行ったら

…うっっわ、もうしっかりトレース出ちゃってますよ!!

慌てて牛乳やその他を用意。
アクリルモールドはすぐに準備しておいたので大丈夫。
ピンクのクレイとフリーズドライの珈琲で色つけ予定だったんですが、タネの色がキャラメル色になっていてピンクは綺麗に色づかない気がしたので諦めつつ牛乳投入。

…うん。ミルクキャラメルになった(笑)

それをハーフモールドに流し込んだのですが…

入れ難い!!!
今までのようにだーっと型に入れちゃう分には問題ないですけど(それでも重いので最近はステンレスのボウルにしようと思っていた所)…ハーフモールドに入れるのにはボウルが大き過ぎ〜〜!!

そして横型の型はまだしも、縦型の型は更に入れ難い!!
タネが散々変な所に落ちてしまいました…

タネを注ぎやすい注ぎ口のついた小ぶりのステンレスボウル。
探さなきゃ…

あ、香りは更にちょっとだけ期限が切れてしまったクラリセージ(2ml)とはっか油を少々(50滴くらい?)入れました。

あと、ベースのミルクキャラメル色を2/3くらい入れた後、タネにフリーズドライのインスタント珈琲を混ぜてみた。
つぶつぶが残って面白い感じにはなってるんだけど、もしかして後入れの牛乳に溶かして珈琲牛乳にすれば良かったかな?洗髪用のつもりだったのに、スクラブ石鹸ぽくなってしまった…

拍手

前のページ      次のページ
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/30 ゆず丸]
[04/29 ゆず丸]
[01/10 ゆず丸]
[01/06 ゆず丸]
[01/06 ゆず丸]
色々
バーコード
プロフィール
HN:
ゆず丸
性別:
非公開
自己紹介:
根が呑気者なので、ゆっくりのんびり色々普段使うものを作っていきたいと思っています。
試行錯誤の連続ですが…
ビールと日本史(戦国時代中心)とSFが好き。
カウンター
ニンニン
書籍雑貨他
お気に入りタイトルロゴ
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る
▲分かりやすい石鹸作りの本。
オススメ
お風呂の愉しみ
▲購入予定
アロマテラピーの教科書
▲初心者にも分かりやすい
アロマの本
シンプルスキンケア
▲シンプルに
お肌に良い事を♪
ガーゼタオルは気持いいので大好きなのです。
Copyright ©   □□□物作り部屋□□□   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]