忍者ブログ
作り物の途中経過やレシピなど。 不定期ですが参考になるものがあれば嬉しゅうございます。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お酢に精油だけでは寂しいな!と思ったので、+アルファできそうなレシピを探してみました。
オレンジフラワーさんのリンスレシピを参考にアレンジ。

・ラベンダーの精油入りお酢…目分量(目安はおちょこ一杯程度…15〜20mlくらい?)
・グリセリン…小さじ1
・はちみつ…小さじ1(目分量)

洗髪終了後、洗面器一杯のお湯に全部いれて混ぜてリンスに使います。
面倒だったので先に全部混ぜたもの(お酢とグリセリンとはちみつ)を用意しておいて最後にお湯に混ぜたんですけど(参考レシピではお湯にレモン汁と精油を混ぜたグリセリンと蜂蜜とを入れて混ぜてました)。

使用後。
髪はなんだかいつもより柔らかいような気がします。リンス無しでもそんなにごわごわはしない方なので、あんまりハッキリと違いは判断できないですが。

何回か続けてみようと思います。

拍手

PR
送料の関係で購入のタイミングがじりじりと遅くなっていたのですが、やっと買いそびれていたものを色々と購入。
あれもこれもと選んでいったら送料が無料になるまで購入してました…あわわ。
それでも品切れでローズウッドの精油は買いそびれた。

使用期限の短いものをいくつか買っているから、気をつけないと…!

一応購入したものには買った日付と使用期限をメモしています。
一覧も作っています。
今一番使用期限が迫っているのはオレンジの精油のような気がする。
掃除に使えるから、切れた時はそっちに使うといい、って聞きますけども。

日焼け止めクリームを作りたいのですが、なかなか手軽なレシピは無いですね。
酸化亜鉛と酸化チタンは購入したから、問題は乳化剤。
なんとかホホババターでいけないかなあ。

拍手

開封前の使用期限は確認していたのですが。
そういえば精製水、水なわけだから開けたらあんまりもたないんじゃ?…と今日気がついて調べてみた所

一週間。

そりゃそうですよね。水ですもんね。

………焦りましたー!!!

使用期限を調べる過程で「精製水のパックが良い」とか「顔を洗うといい」とかそういう情報を見たので(全然知らなかったです)、慌てて(いや、確実に一週間以上経ってるんですけど)洗顔のすすぎに使用したりコットンパックとかしてみています。

次からはちゃんと500mlの使い道をしっかり決めておきたいと思います(汗)
パック用の化粧水を作っておいてもいいかな…それなら通常の化粧水の分100に、パック用で200くらい。残り200…はボディローションとかリンスとか…お風呂方面だとすぐ使い切れそう。
うん、ボディバターを作ろうと思ってたんですが、そんなに乾燥する方では無いのでボディローションの方が使い勝手良さそう、私の場合。

拍手

ラベンダーの化粧水です。

保湿は、以前の化粧水では馬油+マカダミアオイルが丁度良かったんですが、手作り化粧水では単品使いの方がどーも良いようで、馬油・マカダミアを交互に使ったりしています。

で、肌の乾燥は全然感じないのですが…毛穴は前より目立ってきた…気がする…

ううう、やはりネロリか!!必要なのはそこか!!
その他、毛穴に効きそうな精油やアンチエイジング系の精油を少し購入してみようかと思います…
とりあえずPEACH PIGさんでは精油の2ml売りをしているので、ちょっとづつ沢山の種類を購入することができます。最近送料や支払い方法も増えたので、より使いやすくなった感じですね〜〜!

あとはビタミンC+A+Eのトリプル使いが効くらしいので挑戦してみたいところです。

それと、オイルマッサージが毛穴に効いている気がするので、こちらも取り入れようかなあ、と。3日に一度くらいで良いみたいだし。

拍手

石けんをつくろうと思って道具屋材料をそろえていまして。
新たに購入したのは道具はガラスのボウル2つ(パイレックス)、温度計×2、ポリプロピレンのビーカー(500ml)、1g単位で計れるデジタル計量器(買ったのは去年なんですけど)。

あとは念のための保護眼鏡を購入しようと思っていて、ネットで見た時に値段が700〜800円だったので「そーいやホームセンターで購入できるんじゃないか」と気がついて買いに行ったら500円くらいのお値段からありまして。
「お手ごろ値段〜」…と購入し、その後別の用事でダ○ソーに行ったらば

210円で売ってた。

うかつー!!!

何でもあるな100均…100円では無かったけど。

これから石けんを作ろうと思っている方、百円ショップは最初に覗いておきましょう(笑)。
ものによっては使えないわ!…というのもあるから注意は必要ですが…保護眼鏡は210円で十分だ…

拍手

前のリンスを使い切ったので新しく作りました。
作ったというか…混ぜただけだけど^^;

・お酢 200ml
・グリセリン 小さじ1
・はっか 6滴くらい(目見当)
・ローズマリーの精油 4滴

ハッカの香りでお酢の香りが全然しません!すごいなハッカ。
ローズマリーもラベンダー等に比べると香りが強いと思ったんですが、全然ハッカの方が強いんですね。
ホホバオイルや椿油をちょりっと加えるとしっとりするというのも読んだ事があるので、ホホバオイルを購入したら試してみたいと思います。
…バターはあるので溶かせばオイルになるんですが(笑)。馬油もあるから溶かせば混ぜられるんですが(笑)。

拍手

今まで使っていた化粧水が無くなったので、作りました。
レシピは「シンプルスキンケア」を参考にしましたが、基本レシピは他のサイトさんや昔TVで見たもの等と大体同じですので、こちらに書いても大丈夫…よね?

・精製水 100ml
・グリセリン 小さじ1/2
・ラベンダーの精油 5滴

思ったよりはしっとりするなーというのが感想。
でもさすがに今までそこそこのお値段のものを使っていたので、ちょっと物足りない感じはします。
でもお肌に贅沢させすぎるのも良くないちうことも聞きますから、暫く続けてみて、やっぱり物足りないなーと感じたら有効成分足したりしてみようかと。
精油がラベンダーなのは、手元で使えそうだたのがラベンダーだけだったから^^;
今度思いきってネロリを購入する予定…(ローズはさすがにもっと思いきらないと無理無理)

そんなに面白い写真じゃないですが、何も無いのも寂しいので載せておきますね。
百均のエアレスボトルです。

拍手

思ったよりいい感じの使用感になってきました、馬油+マカダミア。
朝起きて洗顔した時に頬の辺りがつるっとしている気がします。
まあ、前のスキンケアでもそんな肌状態の時はあったので、ターンオーバーがいい感じにできてる時期なのかもしれないんですが、少なくとも肌には合ってるって感じなのでなにより。
もう1種類、ククイナッツかローズヒップを足してみようと思うのですが…どっちも日もちしないオイルですねえ^^;

今まで詰替えとかできないと思っていた某社のエアレスボトル。
…普通に開けられたー!!
もっとも、上まで来た底辺部分の下げ方は百均でエアレスボトル買うまで知らなかったから、過去開けられる事に気がついたとしても再利用はできなかったと思いますが…

とりあえず使い切ったので今晩から化粧水を作らなくては。

拍手

前のページ      次のページ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/30 ゆず丸]
[04/29 ゆず丸]
[01/10 ゆず丸]
[01/06 ゆず丸]
[01/06 ゆず丸]
色々
バーコード
プロフィール
HN:
ゆず丸
性別:
非公開
自己紹介:
根が呑気者なので、ゆっくりのんびり色々普段使うものを作っていきたいと思っています。
試行錯誤の連続ですが…
ビールと日本史(戦国時代中心)とSFが好き。
カウンター
ニンニン
書籍雑貨他
お気に入りタイトルロゴ
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る
▲分かりやすい石鹸作りの本。
オススメ
お風呂の愉しみ
▲購入予定
アロマテラピーの教科書
▲初心者にも分かりやすい
アロマの本
シンプルスキンケア
▲シンプルに
お肌に良い事を♪
ガーゼタオルは気持いいので大好きなのです。
Copyright ©   □□□物作り部屋□□□   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]